依存・嗜癖・中毒
■概要
依存や嗜癖(しへき)についての相談。
■依存
◇ネット依存・SNS依存 ◇ゲーム依存 ◇スマホ依存
◇テレビ依存
◇買い物依存
◇タバコ依存 ◇市販薬・処方薬
◇アルコール依存 ◇ギャンブル依存
■嗜癖・中毒状態
◇便利さ依存 ◇自動車依存 ◇お金依存
◇認められたい嗜癖 ◇注目されたい嗜癖
◇大げさな表現(注目を集める表現)
◇癒し
◇写真撮影(カメラ)嗜癖
◇ペット依存 ◇病院依存
◇人間依存(彼女・彼氏・恋人・パトロン)、共依存
◇教育(教えたい)中毒 ◇正義(正したい)中毒
◇能力開発 ◇自己啓発 ◇資格取得 ◇自己向上 ◇自分磨き
◇批評・批判 ◇評論
◇万引き
◇ダイエット ◇整形・美容
盲信・傾倒・幻想
■概要
啓発、啓蒙、触発、感化による「盲信・盲従、傾倒」の相談。
■盲信・盲従・傾倒
◇お金信仰
◇占い信仰
◇医原神経症(カウンセラー信奉) ◇セラピスト信奉
◇フィットネス信仰 ◇ヨガ信仰
◇健康追求(健康食品、サプリ、運動、食事、リラックス法、プラス思考)
◇育児方法 ◇子ども勉強教育
◇名言・格言
◇自己啓発
◇ブランド信仰
◇テレビ信仰 ◇ニュース信仰 ◇雑誌信仰
◇芸能人信仰 ◇有名人信仰 ◇カリスマ信奉
■幻想
◇救助者幻想(「助けられるのは私だけ」思考)
◇過去の時代への幻想(「昔はよかった」思考)
◇法則幻想(恋愛法則、幸せ法則、儲かる法則、宇宙の法則)
◇努力幻想(努力していてば必ず〜できる、〜になれる)
相談
■信じる心理・扇動心理
人の心理を巧みについた手口で、信じ込まされないための助言をしています。
不安や怒りを煽(あお)られたり、まどわされないために。
◇触発・感化されないために
◇ひっかからないために・だまされないために